人や物を動かして形あるものをつくる
活力にあふれ、災害に強く人に優しい社会を実現する
土木工事とは、ダム、河川、トンネル、道路、下水道、橋、鉄道など、様々なインフラ(社会資本)をつくることです。土木工事業は、構造物をつくるために必要なノウハウを利用して、工事を行っていく仕事です。これらの構造物を建設することで、人々の安全で便利な生活を支えています。
また土木工事業は、自然を多く採り入れた河川の護岸づくりに見られるように、環境を考えた土木技術の発達によって、人々の暮らしに潤いをつくり出していきます。災害に強く人に優しい社会をつくるためにも、ますます重要な仕事です。
- 出典:建設産業人材確保・育成推進協議会
(事務局)一般財団法人 建設業振興基金
『建設業界ガイドブック2016』より - 詳細はこちら(1,461KB)
- 1・2級土木施工管理技士
(一財)全国建設研修センター
TEL 042-300-6860
- (一社)愛媛県建設業協会
TEL 089-943-5324 - (一社)全国建設業協会
TEL 03-3551-9396 - (一社)日本建設業連合会
TEL 03-3553-0701