建設業の生産性向上支援と事業承継についてご紹介!

魅⼒あふれる建設産業支援 〜明⽇の愛媛をつくる産業へ〜【愛媛県】
愛媛県では、「魅⼒あふれる建設産業⽀援メールマガジン」で助成事業や各種セミナー等の情報をお届け!
※上記画像をクリック ▶
受発注者間の情報共有システム『電納ASPer』【株式会社 建設総合サービス】
【テレビ東京系列TOKYO MXのデジタル情報番組「ええじゃない課Biz」で放映されました!】
愛媛県では、令和5年7月から土木部発注工事を対象に「情報共有システム(ASP)」が試行され、今後県内での普及が期待されています。
情報共有システムは、受発注者双方が利用できるグループウェアで、受発注者間で処理する工事帳票の決裁事務や情報交換等をインターネット上にある共通のサーバを介して行うことにより、「移動時間の削減」、「書類の処理の迅速化」、「受発注者のコミュニケーション円滑化」等の「業務の効率化」が期待できるシステムで、工事現場の生産性向上を図るため国土交通省をはじめ各自治体の工事で活用されています。
そこで、本会では株式会社 建設総合サービスと業務提携し、同社が取扱う情報共有システム「電納ASPer(でんのうエスパー)」の普及拡大に努め、建設業界の生産性の向上に寄与することとしています。
※上記画像をクリック ▶
ASP(Application Service Provider)方式とは
サーバ、ソフトウェア等を自己保有せず、サービス事業者(ASP事業者)が提供する、インターネット等を通じてソフトウェア機能サービスを利用する方式。
建設キャリアアップ システム【(一社)建設業振興基金】
建設業の新たなインフラとなる「建設キャリアアップシステム」の概要や利⽤のイメージ等をイラストや動画を使ってご紹介。
※上記画像をクリック ▶
多能⼯推進WEB【国土交通省・(一社)建設業振興基金】
⽣産性向上のためには、多能⼯の推進も有⼒な⼿段の⼀つ。
このサイトでは、多能⼯化モデル事業の事例や多能⼯推進セミナーの動画、多能⼯推進ハンドブックなどがご覧いただけます。
※上記画像をクリック ▶
中⼩建設企業のための事業承継ガイド【(一財)建設業振興基金】
経営者の⾼齢化や後継者不⾜に伴い、休廃業‧解散に追い込まれる中⼩企業は増えており、建設業も例外ではありません。
このサイトでは、事業承継の成功や失敗事例のほか、円滑な承継を後押しする改正建設業法等についてご紹介。
※上記画像をクリック ▶
事業承継にお悩みの中小企業を全力でサポート!【(公財)えひめ産業振興財団】
【相談無料】支援内容
〇事業承継・引継ぎ(親族内・第三者)に関するご相談
〇事業承継診断による事業承継・引継ぎに向けた課題の抽出
〇事業承継を進めるための事業承継計画の策定
〇事業引継ぎにおける譲受/譲渡企業を見つけるためのマッチング支援
(※専門家派遣による支援等を実施する場合には、費用負担が発生することがあります。)
※上記画像をクリック ▶